弦楽器メルマガ
BG Newsletters 配信中!
BG Newsletters に登録する登録する

日曜・月曜定休
Closed on Sundays & Mondays

10:30~18:30

112-0002 東京都文京区小石川2-2-13 1F
1F 2-2-13 Koishikawa, Bunkyo-ku,
Tokyo 112-0002 JAPAN

後楽園駅
丸の内線【4b出口】 南北線【8番出口】
KORAKUEN Station (M22, N11)
春日駅 三田線・大江戸線【6番出口】
KASUGA Station (E07)

ベートーベンに挑みつづける日本を代表する四重奏団

久保陽子と久合田緑(バイオリン)×菅沼準二(ビオラ)×岩崎洸(チェロ)の4人により1995年に結成されたジャパン・ストリング・カルテット(JSQ)のご紹介です。

■JSQプロフィール

1994年、国際交流基金による日本文化紹介派遣事業の一環として「クボ・クヮルテット」はフランスと中近東を巡演、各地で好評を博した。この成果をもとに翌95年「ジャパン・ストリング・クヮルテット」を結成。創立時からベートーヴェンの弦楽四重奏曲の全曲演奏を目的に掲げて研鑽を積み、95年から3年間計6 回にわたり東京・津田ホールで定期公演を行い、演奏の模様がNHK で放映されるなど、多くの室内楽ファンの注目を集めた。

2000年より再びベートーヴェンの魅力の新しい発見を目指し、弦楽四重奏曲全曲演奏に挑み始めた。この活動を主軸に、異なる作曲家の弦楽四重奏の名作にも取り組むなど意欲的な活動を続けている。

■久保陽子(1st バイオリン)

3歳より父の手ほどきを受け、その後、折田泉、村山信吉、ジャンヌ・イスナール、齋藤秀雄に師事。桐朋学園女子高等学校音楽科卒業と同時に1962 年チャイコフスキー国際コンクール第3位受賞。パガニーニ国際ヴァイオリン・コンクール、ロン・ティボー国際コンクールにてそれぞれ第2位入賞後、巨匠ヨーゼフ・シゲティに師事。クルチ国際コンクール第1位。弘中孝と共に桐五重奏団、久保陽子トリオ、ジャパン・ストリング・クヮルテットを主宰するなど室内楽奏者としても活躍中。これまでにCD『J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ全6曲』、『パガニーニ:カプリース全24 曲』他をリリース、いずれも高い評価を得ている。

■久合田緑(2ndバイオリン)

東京藝術大学付属高校を経て、同大学在学中にJ.D.ロックフェラー3 世財団などのスカラシップを得て渡米。ジュリアード音楽院、インディアナ大学で学ぶ。同大学卒業後帰国し、日本テレマン・アンサンブルのソリストとして活動した後、「久合田緑弦楽四重奏団」を15 年間主宰。東儀祐二、鷲見三郎、服部豊子、I.ガラミアン、 J.ギンゴールド、F.グッリ、I.スターンの各氏に師事。相愛大学教授、東京藝術大学講師を経て、京都市立芸術大学教授を17 年間勤めた後、2010 年4月から大阪音楽大学教授

■菅沼準二(ヴィオラ)

ヴァイオリンを岩崎洋三、ヴィオラを井上武雄に師事。東京藝術大学専攻科修了。巖本眞理弦楽四重奏団に長く在籍、ヴィオラ奏者としての力量を認められる。 第7回毎日芸術賞、芸術祭賞、レコードアカデミー賞、第22回芸術選奨文部大臣賞、モービル音楽賞、その他受賞多数。1976 年から90 年までNHK 交響楽団首席ヴィオラ奏者を務める。89 年第9 回有馬賞受賞。現在、東京藝術大学名誉教授、沖縄県立芸術大学客員教授、オホーツク音楽祭in 紋別ディレクター。

■岩崎洸(チェロ)

11 歳より齋藤秀雄に師事。桐朋学園高校を経て、アメリカのジュリアード音楽院に留学。レオナード・ローズ、ハーヴィー・シャピロ、パブロ・カザルスに学ぶ。ヤング・コンサート・アーティスト・オーディションをはじめとし、カサド、チャイコフスキーなどの国際コンクールに上位入賞。沖縄ムーン・ビーチ・ ミュージックキャンプ&フェスティバルのディレクター、倉敷市文化振興財団音楽プロデューサーなどを務めた。現在、桐朋学園大学院大学教授。